【信長の野望 覇道】のプレイを徹底レビュー!初心者の序盤攻略方法について!


こんにちは。スマホゲーム歴10年のゆきです!
今回は信長の野望 覇道について紹介していくわ!

信長の野望 覇道って一体どんな内容ピヨ?

信長の野望 覇道ってね、プレイヤーたちが天下が取れると思える大名家を選択して威信を高めていくのよ。概要や攻略法について説明していくからしっかり理解していってね!
・戦国時代の時代観念について知りたい人
・シミュレーションゲームが好きな人
・大勢で楽しみつつコツコツ遊びたい
信長の野望 覇道とは
信長の野望 覇道とは合戦や城攻めなどの戦国時代の戦いを体感できる戦国シミュレーションゲームです。
プレイヤーは好きな大名家を選択し、他の大名家でプレイしているプレイヤーの陣地を奪って勢力を拡大させ、威信を高めていきます。
信長の野望 覇道の概要
他の大名家と「覇」を競い合う

「信長の野望 覇道」は好きな大名家を選択したうえで、同じ大名家に仕えるプレイヤー同士が協力して他の大名家勢力と争い、勢力を拡大していきます。
シーズン制となっており、シーズン終了時に覇を競ったうえで威信が一番高かった大名家が勝利するシステムです。
個の力よりも、団結が求められるゲームです。
内政面も重要な要素

「信長の野望 覇道」は内政面も重要な要素です。
内政を行うことで石高を上げて資源を確保し、兵舎と呼ばれる施設を建設してレベルを上げていくことで相対的に戦力の向上につながります。
戦国時代は内政面をおろそかにすると、いざという時に行動しにくくなるので、内政を行い富国強兵につなげることが肝要です。
信長の野望 覇道の序盤攻略方法
好きな大名家を選んでみよう!

ゲーム開始前に、6つの大名家の中から好きな大名家を選ぶことになります。
選べるのは織田家・上杉家・武田家・北条家・三好家・浅井家の6つです。
本作では基本的に毛利家とか伊達家などは選べないため、他の信長の野望シリーズとは異なり、少し限られた形となってしまいます。
ストーリーを進めてゲーム性を理解しよう!

序盤では章ごとに区切られる形でストーリー形式に沿ってチュートリアルを挟みながら進んでいきます。
その過程で、部隊の配置や出陣方法、そして内政の基本的な操作方法やレベル上げなど新しい要素(コンテンツも含む)が開放されるごとに、丁寧な説明があります。
序盤はストーリーを進めながらゲーム性を理解していきましょう。
屋敷のレベルを上げよう!

序盤から内政を重視したい人は屋敷レベルをできるだけ上げることを意識しましょう。
屋敷レベルを上げると、屋敷の奉行任命枠が増えたり、資源所持の上限も上がったりするのでおすすめです。
また、領地において高ランクの領土も制圧できるようになるので、序盤から屋敷レベルをできるだけ上げておくと、中盤以降はスムーズに進められるようになります。
信長の野望 覇道の課金について

「信長の野望 覇道」の課金要素として「小判」があり、最安値160円で購入可能です。
小判は、人材(武将)の確保のために使用されることが多く、他には商店で軍令書や各種更新令などの購入にも使用されます。
さらに初購入特典として、SSRの良将「まつ」がもれなく手に入るため、課金する価値は十分にあります。
ゲームを有利に進めたい人は、序盤から購入することをおすすめします。
ゲームアプリ情報
ゲームタイトル | 信長の野望 覇道 |
対応OS | iOS/Android |
配信日 | iOS:2022年12月1日 Android:2022年12月1日 |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シミュレーション |
メーカー | KOEI TECMO GAMES CO., LTD. |
公式X(旧Twitter) | https://x.com/nobunaga_hadou |
信長の野望 覇道のまとめ
「信長の野望 覇道」は6つの中から好きな大名家を選んで威信を高め競い合う歴史シミュレーションゲームです。
それぞれの大名家でプレイして領土を取り合い、最終的にシーズン終了までに威信が高い大名家が勝利します。
シミュレーションゲームが好きな人や戦国時代が好きな人におすすめです。
興味がある方は是非ダウンロードしてプレイしてみてください!